旭川&高梁川釣行!
8月1日~8日は連休なので、1日は旭川、2日は高梁川に行ってきました!
まずは旭川!
次週、8日のJB最終戦に向けてのプラですが・・・
先週に引き続き、この日も流れが弱く、まったりしていてバスのやる気がなさそうな感じ・・・。
上流を少し見て、要所要所を周りましたが、良いサイズは釣れず、子バス~中型を数本のみ。
来週が思いやられます。
そして2日は、最近の旭川で傷ついた心を癒しに?休みだったO田と高梁川へ・・・。
ちょっと、朝妥協したので遅めの8時半スタート!
完全に朝マズメを逃し、晴天無風のまったりとした時間帯だったので厳しいかな?と思いましたが・・・
開始後しばらくして、ネコリグで3投連続ヒット!
・・・が3連続バラシ!
その内1本は50クラスでした・・・。
自分のフッキングミスとワッキーリグには付き物のワームがフックにもう1度刺さるというアクシデント。
「今日もモッてないのか?」
と思いながら、その場を離れとりあえず見て周り、再び魚影の濃かったエリアに戻ってくると・・・
O田に・・・
53cm!
真っ昼間の会心の1本!
ちなみにヒットルアーは、カットテール5インチ(テールカット)のネコリグだそうです。
その後、すぐに自分にも・・・
51cm!
高梁川、意外と真っ昼間でも釣れますね。
このあと、O田は軽い熱中症見たいな症状でギブアップ・・・。
1本良いのを釣って満足したみたいで帰宅されました。
お大事に!
休憩をしばらく取った後、南風が吹き出したタイミングでビッグバイト!
ブリブリの2キロ振り切り、53cm!!
(N桐さん、写真ありがとうございます!)
その後は、それまで手にしたバスから「たった1つのキーワード」をヒントにラン&ガン!
南風とロープレッシャーという好条件が重なり・・・
行く先々で爆ハマリ!!
良いのからダイジェストで・・・
50.5cm×2本!
その他にも・・・
45~50弱、複数匹!
さらに・・・
オマケ(笑)
それ以下のサイズは数本。
さらに、夕マヅメにチャターで明らか50UPが猛ダッシュで追ってきて、ボートの目の前で狂ったようにバイトしてきましたが、なぜか乗らず・・・
さらにさらに、最上流で50クラスが先程と同じ様な感じでバイトするものの、同じ様な感じで乗らず・・・。
ちょっと尻すぼみな感じで終了!
この日のメインの釣り方、「たった1つのキーワード」はというと・・・
「カバー×ライトリグ!」
でした!
タックルはコレ☟
ネコリグ用
ロッド:テムジン・エアリアル
リール:07ステラ2000S
ライン:スーパーハードUPグレード4ポンド
ルアー:カットテール4インチ 1/64オンス ネコリグ
ジグヘッドワッキー用
ロッド:Qu-on デュナミス DNS-510ULS
リール:04ステラ2500S
ライン:スーパーハードUPグレード4ポンド
ルアー:5インチ スリムヤマセンコーorフリックシェイク4.8インチ 1/16オンス ジグヘッドワッキー
以前に、「カバー×ライトリグ」の釣りに「テムジン・エアリアル」を紹介しましたが、この「Qu-on デュナミス DNS-510ULS」もこの手の釣りに非常にイイ!
特に、枝1本にライトリグを引っ掛けてヘコヘコさせる「ティップの繊細さ」と、カバーから引き離す「ロッド全体のパワー(トルク)」という相反する要素を30tオールソリッドのブランクスで上手く融合したロッドだと思います。
エアリアルと同じく、求められる要素をどれか1つでは無く、すべてをレベルの高いところでクリアしています。
ライトリグは気分と雰囲気でネコリグ、ジグヘッドワッキーの2種類を使い分け。
面白かったのは、テキサスで一通り探った後、ライトリグに変えてヒットしたりする場面も・・・。
ロープレッシャーでもバスの状態等ではライトリグに分があるなと感じる1日でした。
もちろん、その逆もありますが・・・
大事なのは、その日のバスの状態に合ったルアーセレクトだと思いました。
それにしても、高梁川・・・
楽しすぎ!!
8日のJB最終戦もこれくらい釣れたら良いのに・・・と思う今日この頃です(笑)
まずは旭川!
次週、8日のJB最終戦に向けてのプラですが・・・
先週に引き続き、この日も流れが弱く、まったりしていてバスのやる気がなさそうな感じ・・・。
上流を少し見て、要所要所を周りましたが、良いサイズは釣れず、子バス~中型を数本のみ。
来週が思いやられます。
そして2日は、最近の旭川で傷ついた心を癒しに?休みだったO田と高梁川へ・・・。
ちょっと、朝妥協したので遅めの8時半スタート!
完全に朝マズメを逃し、晴天無風のまったりとした時間帯だったので厳しいかな?と思いましたが・・・
開始後しばらくして、ネコリグで3投連続ヒット!
・・・が3連続バラシ!
その内1本は50クラスでした・・・。
自分のフッキングミスとワッキーリグには付き物のワームがフックにもう1度刺さるというアクシデント。
「今日もモッてないのか?」
と思いながら、その場を離れとりあえず見て周り、再び魚影の濃かったエリアに戻ってくると・・・
O田に・・・
53cm!
真っ昼間の会心の1本!
ちなみにヒットルアーは、カットテール5インチ(テールカット)のネコリグだそうです。
その後、すぐに自分にも・・・
51cm!
高梁川、意外と真っ昼間でも釣れますね。
このあと、O田は軽い熱中症見たいな症状でギブアップ・・・。
1本良いのを釣って満足したみたいで帰宅されました。
お大事に!
休憩をしばらく取った後、南風が吹き出したタイミングでビッグバイト!
ブリブリの2キロ振り切り、53cm!!
(N桐さん、写真ありがとうございます!)
その後は、それまで手にしたバスから「たった1つのキーワード」をヒントにラン&ガン!
南風とロープレッシャーという好条件が重なり・・・
行く先々で爆ハマリ!!
良いのからダイジェストで・・・
50.5cm×2本!
その他にも・・・
45~50弱、複数匹!
さらに・・・
オマケ(笑)
それ以下のサイズは数本。
さらに、夕マヅメにチャターで明らか50UPが猛ダッシュで追ってきて、ボートの目の前で狂ったようにバイトしてきましたが、なぜか乗らず・・・
さらにさらに、最上流で50クラスが先程と同じ様な感じでバイトするものの、同じ様な感じで乗らず・・・。
ちょっと尻すぼみな感じで終了!
この日のメインの釣り方、「たった1つのキーワード」はというと・・・
「カバー×ライトリグ!」
でした!
タックルはコレ☟
ネコリグ用
ロッド:テムジン・エアリアル
リール:07ステラ2000S
ライン:スーパーハードUPグレード4ポンド
ルアー:カットテール4インチ 1/64オンス ネコリグ
ジグヘッドワッキー用
ロッド:Qu-on デュナミス DNS-510ULS
リール:04ステラ2500S
ライン:スーパーハードUPグレード4ポンド
ルアー:5インチ スリムヤマセンコーorフリックシェイク4.8インチ 1/16オンス ジグヘッドワッキー
以前に、「カバー×ライトリグ」の釣りに「テムジン・エアリアル」を紹介しましたが、この「Qu-on デュナミス DNS-510ULS」もこの手の釣りに非常にイイ!
特に、枝1本にライトリグを引っ掛けてヘコヘコさせる「ティップの繊細さ」と、カバーから引き離す「ロッド全体のパワー(トルク)」という相反する要素を30tオールソリッドのブランクスで上手く融合したロッドだと思います。
エアリアルと同じく、求められる要素をどれか1つでは無く、すべてをレベルの高いところでクリアしています。
ライトリグは気分と雰囲気でネコリグ、ジグヘッドワッキーの2種類を使い分け。
面白かったのは、テキサスで一通り探った後、ライトリグに変えてヒットしたりする場面も・・・。
ロープレッシャーでもバスの状態等ではライトリグに分があるなと感じる1日でした。
もちろん、その逆もありますが・・・
大事なのは、その日のバスの状態に合ったルアーセレクトだと思いました。
それにしても、高梁川・・・
楽しすぎ!!
8日のJB最終戦もこれくらい釣れたら良いのに・・・と思う今日この頃です(笑)
この記事へのコメント