柳井原釣行!
日曜日は先日ヒッチを付けたばかりの相棒と柳井原に行ってきました!
最近、厳しい、シブい柳井原・・・
「今日こそは正解に辿り着きたい!」
・・・と意気込んでスタート!
それまでの柳井原では、9月後半~10月前半は良く釣れ、10月後半からは徐々に釣れなくはなってきたものの、グッドサイズを1本は混ぜる事ができていたのですが・・・
11月13日を最後に、その後は完全に見失ってしまい、小さいのは釣れていましたが、グッドサイズに関しては沈黙が続いていました。
・・・というより、それまでの「ベイトフィネス」の釣りが楽しすぎて、印象が強すぎて、変わってしまった柳井原なのに、釣りを変えられない自分になっていました。
という事で、これまでの自分の釣りを見つめ直し・・・
「水温は11~12度はあるので、下がってきてはいるけど、そんな動けなくて喰えないとか、まだそんなレベルでは無いハズ。」
なのに、今までこんなに反応が無いという事は・・・
「今までの、自分の釣りは完全に間違っている。もしくは、無くは無いけど、極端に可能性が低い釣り。」
そう割り切って、違う釣り方を探す事に・・・
「あーでもない、こーでもない。」
と試行錯誤を繰り返し・・・
この水の色、雰囲気、水中の魚の状態、それに合ったリグ、ワームのサイズ、カラー等々を頭の中でイメージして・・・
「コレっぽい!」
と、ピンと来る物に変えた直後・・・
45UP!
これがヒントとなり、夕マズメのタイミングで・・・
ブリブリの40UP!
そして、最後に移動して・・・
45UP!
を追加して終了。
タックル☟
ロッド:テムジン・エアレイドSGS
リール:メタニウムMg7 レフトハンドル
ライン:スーパーFCスナイパー14ポンド
ルアー:カスミクロー グリパン(8.8~10グラム テキサス シンカーフリー)
今回見つけた「自分なりの答え」ですが、月末にプチ大会があるので詳しくは書けませんが、1つ言えるのは・・・
特別な場所とかではなく、小手先のテクニックでも、シークレットなリグや釣り方でもなんでもなく、極めてシンプル且つスタンダード!
・・・だけど、当たり前すぎて、何故か今まで自分が不思議としていなかった「普通の釣り」でした。
「あーでもない、こーでもない。」・・・と試行錯誤を繰り返して、やっと辿り着いた時の感動は何年やってても、やっぱり辞められません!
そんな感じで、この日は自分なりの答えに辿り着くまでのプロセスが非常に勉強になった1日でした。
最近、厳しい、シブい柳井原・・・
「今日こそは正解に辿り着きたい!」
・・・と意気込んでスタート!
それまでの柳井原では、9月後半~10月前半は良く釣れ、10月後半からは徐々に釣れなくはなってきたものの、グッドサイズを1本は混ぜる事ができていたのですが・・・
11月13日を最後に、その後は完全に見失ってしまい、小さいのは釣れていましたが、グッドサイズに関しては沈黙が続いていました。
・・・というより、それまでの「ベイトフィネス」の釣りが楽しすぎて、印象が強すぎて、変わってしまった柳井原なのに、釣りを変えられない自分になっていました。
という事で、これまでの自分の釣りを見つめ直し・・・
「水温は11~12度はあるので、下がってきてはいるけど、そんな動けなくて喰えないとか、まだそんなレベルでは無いハズ。」
なのに、今までこんなに反応が無いという事は・・・
「今までの、自分の釣りは完全に間違っている。もしくは、無くは無いけど、極端に可能性が低い釣り。」
そう割り切って、違う釣り方を探す事に・・・
「あーでもない、こーでもない。」
と試行錯誤を繰り返し・・・
この水の色、雰囲気、水中の魚の状態、それに合ったリグ、ワームのサイズ、カラー等々を頭の中でイメージして・・・
「コレっぽい!」
と、ピンと来る物に変えた直後・・・
45UP!
これがヒントとなり、夕マズメのタイミングで・・・
ブリブリの40UP!
そして、最後に移動して・・・
45UP!
を追加して終了。
タックル☟
ロッド:テムジン・エアレイドSGS
リール:メタニウムMg7 レフトハンドル
ライン:スーパーFCスナイパー14ポンド
ルアー:カスミクロー グリパン(8.8~10グラム テキサス シンカーフリー)
今回見つけた「自分なりの答え」ですが、月末にプチ大会があるので詳しくは書けませんが、1つ言えるのは・・・
特別な場所とかではなく、小手先のテクニックでも、シークレットなリグや釣り方でもなんでもなく、極めてシンプル且つスタンダード!
・・・だけど、当たり前すぎて、何故か今まで自分が不思議としていなかった「普通の釣り」でした。
「あーでもない、こーでもない。」・・・と試行錯誤を繰り返して、やっと辿り着いた時の感動は何年やってても、やっぱり辞められません!
そんな感じで、この日は自分なりの答えに辿り着くまでのプロセスが非常に勉強になった1日でした。
"柳井原釣行!" へのコメントを書く